ウロコ汚れを防ぐ為には
おはようございます。
西の空は雨の降りそうな
どんよりとした雲。
朝からミサイル発射の
ニュースもながれ
気分もどんよりと
してしまいそうです。
こんな時は元気をだして
どんよりを吹き飛ばしましょう。
ヽ(*´∇`)ノ
気分をスッキリする方法の一つに
お掃除がありますよね。
ピカピカにすると
気持ちも晴れます!
私はお風呂の掃除当番なのですが
毎日最後にお風呂に入りますので
お風呂に入りながら掃除をしています。
湯船のお湯を使いながら
スポンジでキュッキュッて
浴槽から床、壁などを
4~5分ほどこすります。
毎日のお掃除が大切ですよね。
そして最後に、
よく室内を水で流し冷まし
窓をガラッとあけて換気します。
これでカビ対策はバッチりかな。
そして最後に
体を拭いたタオルで
鏡や水洗金具などについた
水滴を拭き取ります。
ここがとても大事なんですよ。
ウロコ汚れって
水道水のミネラルが固まったものなので
一度固まってしまうとなかなか落ちないんです。
入浴後にちょっとしたひと手間で
浴室を綺麗に保つことができるんです。
ウロコ汚れをおとす市販の洗剤や掃除道具は
たくさんありますが、CMや商品説明のように
簡単には落ちないんです。
日ごろのお手入れの方が楽かもしれませんね
ヽ(*´∇`)ノ
ちなみに、私の家では
奥さんはいつも、『忘れちゃった』
と一切拭き取ってもらえないですけどね。
ブログを更新している間に
随分と日が出てきましたよ。
今日も精一杯頑張ります!!