一つの敷地が2筆だけど建築はできるの?

おはようございます。大谷です。

昨日は、お客様から「土地」についてのご質問をいただきました。
ご相談の内容は、
「ひとつの敷地が“2筆”になっている場合、建築はできるの?」
というものです。

ちなみに「2筆」とは、登記簿上で別々の土地として登録されているということ。
つまり、見た目はひとつの土地でも、書類上では2つの土地になっている状態です。

この場合でも、2筆とも同じ所有者であれば、建築には特に問題ありません。

ただし、所有者が異なる場合には注意が必要です。
建築の許可や住宅ローンの審査などで、事前にしっかりと確認・調整が必要になります。
土地の登記や所有関係は、ちょっとした違いがのちのち大きな影響を与えることもあります。

「これって大丈夫かな?」と思ったときは、どうぞお気軽にご相談くださいね!

登記記録

本日も真摯に丁寧にご案内をさせていただきます。
どうぞお付合いくださいね。