令和7年の住宅ローン控除手続きについて

おはようございます。大谷です。
マイホームをご購入くださいましたお客様から住宅ローン控除の手続きについてのご相談をいただいております。
今年ご入居くださいました、お客様は来年の確定申告が必要となります。
ご入居2年目以降の方は、年末調整でのお手続きとなります。

初年度の確定申告の必要書類は
(確定申告は令和8年に行います。)
・所得税の確定申告書 (税務署、国税庁ウェブサイトで取得)
・住宅借入金等特別控除額の計算明細書( 税務署、国税庁ウェブサイトで取得)
・住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 (借入先の金融機関から)
・登記事項証明書 (法務局もしくは司法書士から送られてきた登記識別情報と同封されています。)
・不動産売買契約書または工事請負契約書の写し (契約書ファイルに綴じてあります。)
・本人確認書類(マイナンバーカードなど ご自身で準備してください。)
・源泉徴収票(お勤め先から)
上記の「共通の提出書類」に加えて、認定住宅等の区分に応じた書類の提出が必要となります。
お引渡時の書類に同封されていなかご確認ください。

2年目以降に必要な書類
(主に令和7年の年末調整で行います。)
・給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書
(初年度の確定申告後、税務署から残りの控除期間分が一括して郵送されています。)
・住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書( 借入先の金融機関から毎年郵送されてきます。)

となります。
書類などご確認して、確定申告や年末調整の準備をしておきましょう。
ご不明なことなどあればお気軽にご連絡くださいね。

確定申告

本日も真摯に丁寧にご案内いたします。
どうぞお付き合いくださいませ。